PEOPLE
社員紹介

失敗を恐れず、学び続ける日々が成長を促す。

現在の仕事内容を教えてください。

私はマーケティング本部のHORNグループに所属しており、その名の通り、弊社が取り扱うドイツ製の切削工具メーカー「HORN」の製品販売を担当しています。主な業務としては、弊社の得意先である販売店様や需要先のお客様への同行訪問によるPR活動、各種展示会への出展から潜在需要のある新規開拓先顧客へのPR活動、さらに既存顧客との加工案件に関する打合せなどを行っています。日々のPRや打合せを行う中で出た各種問い合わせについては、ドイツのメーカーと直接メールやビデオ会議を通じてやり取りを行っています。ものづくりに関わる仕事であるため、お客様の求める内容が高度な場合もあり、加えてドイツ側とは英語でのコミュニケーションが必要となるため、日々学ぶことや刺激も多く、非常にエキサイティングな職務です。

仕事のやりがいを教えてください。

仕事の内容としては、需要先顧客へのPR活動、新規顧客の開拓、既存顧客との加工案件の打ち合わせなど、主に営業活動が中心です。また、ドイツメーカーの技術者と英語で直接やり取りを行いながら、お客様の求める加工ソリューションを提供することも重要な役割の一つです。時には、言葉の壁や高度な技術的課題に直面することもありますが、それを乗り越え、お客様に最適な提案をできたときの達成感は格別です。日々の業務の中で、新しい知識や技術を学び、自身が成長できる環境が整っており、またグローバルな視点を持ちながら、ものづくりの現場で日本の製造業に貢献できることが、この仕事のやりがいであり、醍醐味だと感じています。

どのようにして英語を勉強されましたか。

学生時代は英語があまり得意ではなく、留学経験もなかったため、英語での会話も全くと言ってもいいほど出来ない状態でした。2016年にIZUSHIに入社し、海外輸入品の販売営業を担当することになったのをきっかけに、語学スクールに通い、日々コツコツと語学学習に取り組むようにしました。そこから約9年が経ち、少しずつではありますが、自分の語学レベルも向上し、入社当初500点だったTOEIC(L&R)のスコアは、現在では850点まで伸ばすことが出来ました。とはいえ、スピーキングの能力をはじめ、まだまだ力不足を感じる場面も多く、現在も週に3回、仕事終わりに語学スクールのオンラインレッスンを受講し、継続して学習を続けています。

IZUSHIを目指す方へメッセージをお願いします。

私は、もともと機械やものづくりに興味があったことに加え、面接時に社長の「三方善し」という言葉に共感し、IZUSHIに入社しました。得意先顧客、仕入先、そして私たち自身――関わるすべての人にとって価値のある仕事をする。この考えこそが、仕事をする上で最も大切なことであり、それをIZUSHIの仕事を通じて実感しています。私たちは、工作機械や切削工具の販売を通じて、日本のものづくりを支える役割を担っています。この仕事は、いわば「縁の下の力持ち」のような存在ですが、ぞれだけに日本の製造業を支えているというやりがいがあります。直接モノを作るわけではありませんが、日本の製造業に貢献できる喜びは非常に大きなものです。ぜひ私たちと一緒に、日本のものづくりを支える仕事をしてみませんか?皆さんと働ける日を楽しみにしています!

06:30

起床

出勤日はこの時間に起床。子供の準備も並行して行いながら準備します。

07:30

出発

今日やるべきことや1日の流れ等、イメージしながら出社します。

08:30

始業

メールチェック、各種事務処理などを行います。

09:00

移動

営業車で打合せ先の顧客へ移動します。

10:00

商談・打合せ1

販売店の方と合流し顧客でのPR、打合せを行います。

12:00

移動・昼食

13:00

商談・打合せ2

問い合わせをいただいた顧客での打合せを行います。

14:30

移動

15:30

商談・打合せ3

既存顧客での新製品PRを行います。

16:30

移動

18:00

帰宅

打合せ時の問い合わせ事項についてドイツへのメール送付や本日の報告書を作成し、業務終了です。

19:00

夕食・入浴

家族との時間も大切に、メリハリをつけた生活を心がけています。

20:30

語学オンラインレッスン

アメリカ人とのやり取りはいつも勉強になります。

                                
22:30

就寝

  • 営業 2008年入社
  • 部門長 2000年入社
  • 採用・教育 2014年入社

 

ACTION

お問い合わせ・エントリー