

- インタビュー
- 1日の流れ
現在の仕事内容を教えてください。
東京支店の支店長として、営業所の運営、部下の指導、顧客管理、仕入先との交渉を行っています。営業所運営に関しては、売上の計画・達成はもちろんのこと、所員全員が仕事がしやすい環境を整えることが役割です。現在、北関東営業所には6名の部下がおり、実践を通して商品知識や営業テクニックの指導を行うとともに、積極的に行動できるように促し、失敗した時はしっかりフォローしています。顧客・仕入先との交渉は、顧客の要望をしっかりと汲み取って仕入先と交渉を行います。商社として、顧客と仕入先の双方に満足していただけるよう尽力しています。

仕事のやりがいを教えてください。

やりがいを感じるのは、新しい商材の受注が決まった時や、新企画が採用された時です。特に顧客・仕入先と一緒に企画実行し、大きな受注に繋がった時は、非常に大きな喜びになります。社内企画なども成果が結果となって見えてくるので、非常にやりがいがあります。また、日々学ぶことが多いのも、やりがいの一つです。お客さんや部下と接するうえで、言葉使いや振る舞いなどで「失敗したなぁ」と思うことが多々あります。そういった日々の失敗から学び、同じことを繰り返さないように人として、社会人として成長できるように努めています。
仕事の中で心掛けていることや意識していることを教えてください。
普段より顧客・仕入先・社内に対し、感謝の心を持つように心掛けています。あらゆる場面において相手が気持ちよくなり、相談・注文・依頼をしたいと思って頂けるような応対ができるように考え、日々仕事に取り組んでいます。そのために、さまざまな物事の変化に気付けるように意識することが大切です。全ての仕事は相手方との信頼関係のもとに成り立っているのが前提なので、普段から円滑に仕事が進められるよう信頼関係の構築を常に心掛けるとともに、営業所員全員が仕事しやすい環境を維持・発展できるように考え取り組んでいます。

IZUSHIを目指す方へメッセージをお願いします。
当社は、やる気次第で様々なことにチャレンジできます。また、新しい商材が顧客で採用された時の喜びは、ものづくりに関わる事によって味わえる醍醐味です。そして、自身が紹介した商材が採用され、何らかの形で改善されたことを聞けるのは非常に嬉しいことです。人好きで挨拶と気遣い、気配りができ、向上心のある方に来ていただきたいです。また、そういう方にぴったりの会社だと思います。是非、一緒に日本のものづくりに貢献していきましょう。
06:30 |
起床 朝食を摂り、新聞をチェック。 |
---|---|
08:00 |
出社 メールチェックと部下の一日の行動を確認。 |
08:30 |
全社朝礼 WEBシステムを使用して、全社を繋いで情報共有。 |
09:00 |
営業所員へ今週の重点指示 重点的に販売するメーカー様の品目の説明と販売計画を部下へ説明。販売計画および進捗確認。 |
10:00 |
メーカー様来社 仕入れ先メーカー様とセールの打合せをします。 |
11:00 |
部門計画など進捗確認 部門の売上数字など、計画との差を確認。 |
12:00 |
昼食 できるだけ得意先の近辺で昼食をとります。 |
13:00 |
得意先訪問 得意先へ伺い、新規商材を紹介。 |
18:30 |
終業準備 帰社後は今後のスケジュール確認とメールチェック、直近の月間・週間、明日のスケジュールと持参資料の確認。 |
19:00 |
退社 翌日の仕事のための整理を終えて退社。自宅が近いので、早めに帰宅できる日は家族と食事。 |
20:00 |
終業後のオフの過ごし方 野球シーズン中は、赤ヘルの応援。 |
23:00 |
就寝 明日に支障が出ない時間に就寝します。 |
ACTION
お問い合わせ・エントリー